•  同志社高校同窓会総会
    ── 《同志社高校同窓会総会 19581026 都ホテル》阿波 雅敏・指揮DHS /会長 松木 寛/副会長 矢守 晃/会計 山田 英二/書記 阿部 道子...
  •  シンコペーション 〜 決裂と和解 〜
       いまも幻の甲子園にむけて“ブラバン”の応援は欠かせない。 (当時テレビの普及率は、同志社では90%に達していたようだ)  この日、川上哲治一塁手も引退。矢守邸で(楠原大八と)観戦する。    ピッチャーがキャッチャーに「二塁へ投げてみろ」と合図する。先に 指で捕球したのを心配しているのだ。捕手も投手を労わって、自分の手 で丹念にボールをこね、もみほぐしてから返球する。    目が細くて、何を考えている...
  •  同志社高校文化祭
     練習風景   ── 《同志社高校文化祭プログラム 19581003 高等学校新聞》...
  •  山脈・第十六号 〜 Gone from the Window. 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/19581010      やまなみ 16号 もくじ       一茶の遺跡を訪ねて……………茂  義太郎… 1     真の生活…………………………坂井 剛 …… 2     パブロ・ピカソ…………………竹内 康 …… 4(去々日々)     悔やまず…………………………下村 福 …… 8     夏休みのある一日………………上原 麻子……10     死に思う…………………………杉林 博子……11(虚々日々)     詩・さよなら……………………原  昌子……12    ...
  •  七五調の転生 〜 佐々木家の人々 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/19581008  Ex libris Web Library;尾崎 士郎《ホーデン侍従 1958 垂水書房》 http://www.soratobuniwa.com/hobby/kosyodouraku/index25.shtml   ── 尾崎 士郎《ホーデン侍従 19491230 暁書房》正之蔵書 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B00DW5SM5A   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3018966.html(No.6 20070522 06:39)    おもむき 〜 それがどうした 〜    女性は、...
  •  同志社高校文化祭 校外発表会
    19581004 ── ハイドン《弦楽四重奏曲“セレナーデ”》DHS ── 斉藤 高順《弦楽のための今様 ── “管楽器合奏” ── ベートーヴェン《エグモント》広野 小四郎・指揮DHS   19581002 DHS 練習 1 19581003 DHS 練習 2 19581004 DHS 祇園会館 1 19581004 DHS 祇園会館 2── ホザナコーラス 》鳥井 武彦・指揮》DHC ── 《同志社高校文化祭 19581004 16:00 祇園会館》...
  •  同志社高校“DHS”日程表
      ── 《同志社高校文化祭プログラム 19581003 高等学校新聞》 19581004 ── ハイドン《弦楽四重奏曲“セレナーデ”》DHS ── 斉藤 高順《弦楽のための今様 ── “管楽器合奏” ── ベートーヴェン《エグモント》広野 小四郎・指揮DHS   ── ホザナコーラス 》鳥井 武彦・指揮》DHC ── 《同志社高校文化祭 19581004 16:00 祇園会館》    05    06    07    08    09    10 ── 桑原 武夫《文化大講...
  •  高等学校新聞と生徒会役員
               予算会議の反省          評議員 阿波 雅敏    こんどの予算会議が終って、九名の評議員が辞任を申出ました。それ は、決して評議員同志の感情的なもつれとかではなく、予算会議のルー ルというものが、毎年同じ矛盾を指摘されるだけで、一向次の年に改善 されない習慣を、こんどこそゆすぶってみようとしたのです。  差出がましい気もするのですが理由もなく返ってきた辞表を前に次の 予算会議に...

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ