•  生没同日 〜 御手洗家の人々 〜
      1933‥‥ 精機光学研究所が発足。 1934‥‥ 試作機「KWANON(カンノン)」を発表。 1935‥‥ 「キヤノン Canon」を商標登録。 1937‥‥ 精機光学工業株式会社を設立。 1947‥‥ 商号をキヤノンカメラ株式会社に変更。 1949‥‥ 東京証券取引所再開と同時に株式を上場。 1969‥‥ 商号をキヤノン株式会社に変更。 2000‥‥ ニューヨーク証券取引所に上場。    吉田 五郎  精機光学研究所 1900‥‥ 大分   1993‥‥ 93 /観音教信...
  •  おやおや? 〜 続・親の顔 〜
       むかし大掃除の時などに畳をひっくり返して、敷かれていた古新聞に 読みふけったという経験談は、誰でも思いあたる。  書庫に入ったまま出てこない老主人が、梯子の途中で、脇の下や膝の あいだに数冊の本をはさみこんだまま、一心不乱に読みふけっている姿 を描いたエッチング画も忘れがたい。(←岩波・図書の表紙)  ネット・サーフィン(もはや死語か?)で、何気なく調べはじめて、 いつのまにか意外な事実に引きこまれ...
  •  再々放映 〜 やっぱりテレビ 〜
     Ex libris Web Library;Is Paris Burning ?  映像の世紀 19970417 走りがきの音符   http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031223 https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F) http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/  | http://twitter.com/awalibrary(ツイッター) http://twilog.org/awalibrary(ツイログ) http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)  | http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&...
  •  右向く侍たち 〜 親の顔 〜
       小学校の恩師・金谷先生の兄上は、剣道の有段者だったので、いつも 床の間に大小の日本刀が架けられていた。  高校生になってまもなく、先生の家をたずねると、日本刀がない。 「このまえ、Sくんが来て、えらいことがあったんや」と告げられた。    小学校で隣組の少女は、いつも悲しそうに睫毛をふせていた。おなじ 町内にいながら母親の顔が思いだせないのは、父子家庭だったらしい。  少女の父は、町内会の世話役とし...
  •  茂吉と茂の弟子 〜 稲舟の月 〜
         五島茂氏(ごとう・しげる=歌人)19日、心不全で死去。103歳。 告別式は24日午前11時、東京都荒川区町屋1の23の4町屋斎場。 自宅は台東区雷門1の14の7の904。喪主は二女、いづみさん。  短歌革新を唱えてプロレタリア短歌に影響を与え、斎藤茂吉とも論争 した。天皇陛下が14歳だった1948年から和歌の先生を務め、夫人 の故・美代子さんも皇后さまの先生だった。現代歌人協会初...
  •  選ばれた人々 〜 タイガースの光と影 〜
       彼は、1938年10月06日、京都府に生れた。    1957年(立命館高校卒業後)阪神タイガースに入団、1959年引退した。  背番号39(のちに4番)、右投右打の二塁手として登録されている。  彼の三年間の通算成績は、94試合、210打数、45安打(打率 0.214)、 2本塁打、31得点、14盗塁、3犠打、1犠飛、16四死球、36三振。    1975年ごろの彼は、岡山県あたりのパチンコ屋で(若い女を連れて) 働いていた。苦みばしった二枚...
  •  選ばれた人々 〜 タイガースの光と影 〜
       彼は、1938年10月06日、京都府に生れた。    1957年(立命館高校卒業後)阪神タイガースに入団、1959年引退した。  背番号39(のちに4番)、右投右打の二塁手として登録されている。  彼の三年間の通算成績は、94試合、210打数、45安打(打率 0.214)、 2本塁打、31得点、14盗塁、3犠打、1犠飛、16四死球、36三振。    1975年ごろの彼は、岡山県あたりのパチンコ屋で(若い女を連れて) 働いていた。苦みばしった二枚...
  •  自立 〜 若者よ、大志を抱け 〜
       ことし若者は27才と4ヵ月で、生後一万日を迎えた。  満28才、または満56才になると、生れた日とおなじ曜日にもどる。 (19000301〜21000228)    かつて県立高校の普通科に合格した時には、国公立大学にすすんで、 そこそこの会社に就職して、平穏な人生がはじまると予想していた。  高校生活は思ったほどには快適ではなかった。進学校などといっても、 みんなが国公立大学に入れるわけではない。成績上位の、一割...
  •  屈服と屈従
       フセインの生捕りは、ブッシュにとって意外な誤算だった。  当初の予想では、すくなくとも数人の護衛が抵抗したため、やむなく 銃撃戦となって、元大統領が「戦死」するはずだった。  ところが、たった一人で現われた敵は、無抵抗のままでウロウロする ばかりなので、発砲のタイミングを逸してしまった。  こんなに簡単に捕まえると、あとあと面倒な手続きが残ってしまう。  ルーマニア大統領夫妻のように、あっというま...
  •  屈服と屈従
       フセインの生捕りは、ブッシュにとって意外な誤算だった。  当初の予想では、すくなくとも数人の護衛が抵抗したため、やむなく 銃撃戦となって、元大統領が「戦死」するはずだった。  ところが、たった一人で現われた敵は、無抵抗のままでウロウロする ばかりなので、発砲のタイミングを逸してしまった。  こんなに簡単に捕まえると、あとあと面倒な手続きが残ってしまう。  ルーマニア大統領夫妻のように、あっというま...

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ