•  ある日本人 〜 続・もうひとりの人生 〜
         拝復  いつもながらユニークな「文庫」を読ませて頂きました。 (奇談)おもしろいね。 (年譜)のコピーをとの仰せなので同封します。興味を持ってもらえる なら嬉しい。    きょうは 視聴者ふれあいセンターという部屋で台風情報を横目に  電話の問い合わせに追われています。〜 今は昼休み 〜  そちらに被害がないことを祈ります。                         敬具  雅敏 ...
  •  ある日本人 〜 続・もうひとりの人生 〜
         拝復  いつもながらユニークな「文庫」を読ませて頂きました。 (奇談)おもしろいね。 (年譜)のコピーをとの仰せなので同封します。興味を持ってもらえる なら嬉しい。    きょうは 視聴者ふれあいセンターという部屋で台風情報を横目に  電話の問い合わせに追われています。〜 今は昼休み 〜  そちらに被害がないことを祈ります。                         敬具  雅敏 ...
  •  最初はグーグル? 〜 Google vs Yahoo! 〜
       古典的なジャンケンに「最初はグー」というルールを創案したのは、 コメディアンの志村けんだそうである。「後出し」とか「フライング」 を補正する画期的ルールだから、後世もっと評価されるかもしれない。    2000年問題はなやかなりし頃「最初はグー」だった。いまや Google が検索エンジンの代名詞となったが、もとは Goo ではじめた人も多い。  当時は検索機能が競合するなど、想像できなかったのである。    次世...
  •  幻の弦楽技法 〜 失われた本をもとめて 〜
       先月“でーやん”こと出谷啓氏の同僚だった文字武氏から、36年前 の録音テープ数巻が送られてきた。当時(与太郎が)十字屋楽器店役員 にインタビューしている情景が、まざまざとよみがえって感無量だった。    そもそも出谷啓・文字武両氏が出会った後、文字武・高芝義和両氏が 倉敷で与太郎と33年ぶりに再会したのが発端である。“でーやん”と 与太郎は(電話で話しただけで)いままでのところ会っていない。    以下...
  •  白百合忌
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040613    Ex libris Web Library;太宰と富栄の遺体(Wikipedia)   ── 太宰 治《如是我聞 19480300-0700 新潮》口述 0227 脱稿 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/ http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1084_15078.html http://homepage1.nifty.com/yasuki-a/toku-nyozegamon.html   ── 山内 祥史《太宰治の年譜 20121206 大修館書店》 http://booklog.jp/user...
  •  戯歌問答 〜 手ぐすね三傑 〜
         前略 久しぶりに(全く!)会い語らうことが出来て本当によかった。 すっかりご造作をかけましたが、お許しを。楽しく美味しい数刻でした。 ふと浮んだ貴兄の名前詠み込みの戯れ歌を裏面の空白に。ありがとう。  怱怱     あっという間に 別れの刻が またそのうちにと     さりげなく 友を見送る 白い髪    ── Let'20040608-0611 from Mr.Nakabayashi,Hayao   (返歌)    なつか...
  •  敏速再会 〜 35年ぶりの晩餐 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040607 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html    Ex libris Awa Library;岩崎 ひろみ《飛龍》扇子   ── 大石 静《ふたりっ子 19961007-19970405 NHK》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071123  岩崎家の人々 〜 母孫は同姓同名、母子は同誕生日 〜    この日の会話は、一部まとめただけで、さまざまの記憶は草稿のまま ...
  •  主客転倒 〜 もう一人の人生 〜
       NHKの現役アナウンサーは、全国に約600人いるという。派手な 仕事にみえるが、あんがい地味な人が多い。三十五年前の京都放送局で、 いちばんアナウンサーらしいと評されたのが中林速雄(68)氏だった。    せっかくの機会だから明らかにしておくが、伝聞の主は中西PDで、 「なんか、みんなパッとしない連中だなぁ、一目でアナウンサーらしい のは彼ひとりじゃないか」と云ったことがある。    しかし、もう一人...
  •  主客転倒 〜 もう一人の人生 〜
       NHKの現役アナウンサーは、全国に約600人いるという。派手な 仕事にみえるが、あんがい地味な人が多い。三十五年前の京都放送局で、 いちばんアナウンサーらしいと評されたのが中林速雄(68)氏だった。    せっかくの機会だから明らかにしておくが、伝聞の主は中西PDで、 「なんか、みんなパッとしない連中だなぁ、一目でアナウンサーらしい のは彼ひとりじゃないか」と云ったことがある。    しかし、もう一人...
  •  Pavane
      ── わたしの人生において、彼女は知の女神にあたります。美の女神 は、わずか二度しか会っていませんが、ヴァイオリニスト・巌本 真理 女史の厳しい芸術家としての姿でした。愛の女神は、亡き母であるはず ですが、彼女はあまりに厳格すぎたので、二人の息子の母に譲ることに します。 ── 阿波 雅敏《虚々日々 20001231 阿波文庫》P246 「ポール先生、さようなら 〜 続・教え子の消息 〜 」   ♀阿波 文恵 之男の母 19030707...

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ