•  新珍代謝 〜 クロート・セミプロ・ドシロート 〜
       一億円の「献金疑惑」について、マイクを向けられた橋本竜太郎は、 「私は受けとっていない」と答えたが「では誰が受けとったんですか」 との質問には答えなかった。数日後(20040730)派閥会長を辞任。    派閥の目的が献金を集めることならば、それをポケットに入れた者は 派閥から追放されて当然だ(そのあと誰に渡したとしても)。  献金を申告しなかった罪を、国会議員として追求されているのだ。    派閥の子分は...
  •  現代人の背中 〜 四宝から三宝へ 〜
       そもそも文房四宝とは「筆・墨・硯・紙」だったが、万年筆の出現で 「筆・墨・硯」が一体となってしまった。そこで、かつての文学青年は 風呂敷を加えて“三種の神器”などと称したことがある。    風呂敷ではなく、柳行李(やなぎ・ごおり)いっぱいの原稿ともいう。  それくらいの書きだめがないと(新人賞を取って)いざ売りだすにも あとが続かないから、出版社も乗り気にならないそうだ。    武家の長男は、そのまま...
  •  アクセス・ラッシュ 〜 Who is ビンボー ? 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040716 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html    Ex libris Web Library;Bimbo Danao http://homepage3.nifty.com/yachan-ndt/s33nen.html ── 《夏のおどり》ビンボー・ダナオ 他 /雪村いづみ・清水秀男・羽鳥雅一 向井十九・奈加英夫   ── 淡路 恵子:四男がマンション侵入、逮捕されていた  故萬屋錦之介さんと女優淡路...
  •  アクセス・ラッシュ 〜 Who is ビンボー ? 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040716 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html    Ex libris Web Library;Bimbo Danao http://homepage3.nifty.com/yachan-ndt/s33nen.html ── 《夏のおどり》ビンボー・ダナオ 他 /雪村いづみ・清水秀男・羽鳥雅一 向井十九・奈加英夫   ── 淡路 恵子:四男がマンション侵入、逮捕されていた  故萬屋錦之介さんと女優淡路...
  •  不滅の謎 〜 七月六日の月曜日 〜
       死後に発見された“不滅の恋人”宛の未投函のラブレターは“七月六日、 月曜日の晩”と記されているが、いつ誰に対して書かれたものか、いまも 謎につつまれている。    相手の女性については、すくなくとも23人の候補があげられる。  一人を除いてすべて年下であり、同世代の6人や、年齢不詳を除くと、 半数は十四歳以上、3人は三十歳も離れている。    最後の一人は“隠し子”説だが、この母娘は、なかなか信憑性が高い...
  •  ポンスケ vs デコスケ
      三宅「ジェンキンス氏も男だったら責任をとるべきだねぇ。ブッシュも 武士の情けで“窮鳥ふところに入らずんば”ってわけだ」 森永「“キュウチョー”って何ですか?」 三宅「あんた、東大を出てんのに、そんなことも知らないのかね」 (?)「だから、ポン助だって…」 三宅「ふところに飛びこんできた鳥は、猟師も撃たないってのさ」 森永「“学級委員長”かと思った……」 ──────────────────────────────── ── 《ビートたけしのTVタ...
  •  ポンスケ vs デコスケ
      三宅「ジェンキンス氏も男だったら責任をとるべきだねぇ。ブッシュも 武士の情けで“窮鳥ふところに入らずんば”ってわけだ」 森永「“キュウチョー”って何ですか?」 三宅「あんた、東大を出てんのに、そんなことも知らないのかね」 (?)「だから、ポン助だって…」 三宅「ふところに飛びこんできた鳥は、猟師も撃たないってのさ」 森永「“学級委員長”かと思った……」 ──────────────────────────────── ── 《ビートたけしのTVタ...
  •  アリス&キャロル 〜 金色の昼下がり 〜
         真夏の白昼夢 〜 恋文としての童話《不思議の国のアリス》 〜    一八六二年七月四日。「この日付けはアメリカの歴史にとっても、 文学の歴史にとっても記念すべきものである」(W・H・オーデン)  アメリカの七月四日は独立記念日であるが、一八六二年というのは特 定の意味を持たない。しいていえば、南北戦争勃発後二年目ということ であろう。ポトマックもミシシッピも暗雲がたれこめていた。 (略...
  •  ヤナーチェク 生誕150年 〜 Birth from 18540703 〜
       小交響曲 〜 シンフォニエッタ 〜    レオシュ・ヤナーチェックは、一八五四年七月三日にモラヴィアの東 北部、ポーランド地方との国境に近いフクヴァルディという村に生まれ た。同じ世代の作曲家に、フンパーディンク、マーラー、プッチーニな どがいる。その人柄は熱しやすく、激しやすく、馬鹿正直で、しかも気 まぐれだったそうだ。その音楽もじつに独自な発想によっていままでの 音楽の概念を打ち破っ...
  •  ヤナーチェク 生誕150年 〜 Birth from 18540703 〜
       小交響曲 〜 シンフォニエッタ 〜    レオシュ・ヤナーチェックは、一八五四年七月三日にモラヴィアの東 北部、ポーランド地方との国境に近いフクヴァルディという村に生まれ た。同じ世代の作曲家に、フンパーディンク、マーラー、プッチーニな どがいる。その人柄は熱しやすく、激しやすく、馬鹿正直で、しかも気 まぐれだったそうだ。その音楽もじつに独自な発想によっていままでの 音楽の概念を打ち破っ...

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ