•  実録タイ漁 〜 一匹献上、漁夫に理あり 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090227    A家では、久しぶりの珍味「タイのアラ煮」に舌づつみを打った。  夫は妻に「これは、なかなか新鮮だ」と云いながら平らげた。 「Bさんにもらったのよ」「Bさんのご主人が釣ったのか?」   「Bさんじゃなくて、Cさんのご主人が釣ったのよ」 「Cさんて誰だ?」「Bさんの奥さんの友達よ」 「どうしてBさんチで食べなかったのか?」「魚をサバけないからよ」   「魚をサバけ...
  •  電撃結婚の二人 〜 焼けぼっくいの割れ鍋に綴じ蓋 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090225   ── 女はね、いっぺん切れてから焼けぼっくいに火が灯ることもある。 ちょうど、古くなって使わなくなった万年筆でも、なにかの拍子に出て きて、書いてみると、あんがい書けたりするもんだ」 http://q.hatena.ne.jp/1232809984/201286/#i201286  愛想づかし指南 〜 高橋義孝に山口瞳が教わる 〜    玉置 浩二 ミュージシャン 19580913 北海道 /俳優。ロックバンド『安全地帯』[...
  •  雪国の春 〜 富山・山形・岩手 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090224    「同じ雪国なのに、なぜ(ロケが)富山でなかったのか」  富山は、原作者と監督の出身地(岩手には交響楽団がない)。 19560630 富山交響楽団結成披露演奏会(アマオケ)   20090224 山形交響楽団、山形県議会130周年記念演奏  飯森 範親 指揮 19630517 鎌倉 /山形交響楽団 「受賞に貢献できたのでは。風は山形に吹いている」 http://blog.goo.ne.jp/chef-norichika/   ─...
  •  手向人 〜 The departure from sound for silence. 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090223   ── 東京のオーケストラが解散し職を失ったチェロ奏者の大悟は演奏 家を続けることを諦め、妻の美香を連れて故郷の山形に戻ってくる。早 速、求人広告で見つけたNKエージェントに面接に出かけ、その場で採 用になるが、それは遺体を棺に納める納棺師という仕事だった。 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD13178/ ── 《おくりびと(departure)20080913 松竹》   20090...
  •  長きものづくし 〜 枕草子なりせば 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090222    長きもの。乾杯のスピーチ、気の利かない挨拶、あらゆる前置き、分 りきった説明、終りなき反論、重いサイト、つまらないブログ。   ── 恋ひしくは日長きものを今だにも乏しむべしや逢ふべき夜だに ── 柿本人麻呂《万葉集10》   ── 「寝て解けば帯程長きものはなし」初代・柄井川柳   ── 「蛇。長すぎます(博物誌)」 ── Renard《Histoires naturelles 1907》   ── 山田 ...
  •  駿才 〜 ムラヴィンスキーの精神をムーティの手から奪う男 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090220   ── ベートーヴェンよ(略)絶え間なき勉強によって、モーツァルト の精神をハイドンの手から獲ち得たまへ。(17921029)“惜別記念帳” http://d.hatena.ne.jp/adlib/17921029   ── 「ダフニスとクロエ”組曲 第2番」ラヴェル作曲  「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」チャイコフスキー作曲  「ウエスト・サイド・ストーリー シンフォニック・ダンス マンボ」 バーンスタイン作曲...
  •  金と銀 〜 金融相と日銀総裁 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090217                白川 方明 日銀総裁30 19490927 北九州 /[20080409-] 20090214中央銀行総裁会議(G7)  中川 昭一  財務相10 19530719 東京  /[20080924-] 20090214泥酔会見0217辞任 ────────────────────────────────  中川 一郎  農水相  19250309 北海道 19830109 57 /自殺/自民党衆議院議員“北海のヒグマ”  中川 義雄  一郎の弟 19380314 北海道       ...
  •  褌友 〜 今朝の袈裟 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090215    テレビを点けると、フンドシをぶらさげた高僧が出演していた。  もしかりに、ローマ教皇と二人で、素っ裸で対決したなら、とっちが 偉そうに見えるだろうか。あるいは、ダライ・ラマとなら、どうか。    漱石と鴎外、あるいは与謝野晶子と樋口一葉ではどうか。  芥川龍之介と菊池寛ではどうか。  義兄弟の大江健三郎と伊丹十三は、温泉で対決したかもしれない。   http://q.ha...
  •  下半身白書 〜 季節なき春情 〜
      http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090212    自慰爺 〜 いつでも、だれでも、いくつでも 〜 http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/30724620.html  画像=無花果の葉 〜 ロンドンに「人間動物園」誕生 〜   ── 「性教育の一環だ!」83歳の男が男子中学生に下半身見せる    埼玉県警行田署は12日、公然わいせつの疑いで、行田市須加の農業 の男(83)を逮捕した。  行田署の調べでは、男は平成20年12月25...
  •  蘇演の天才 〜 コンチェルト初稿による初演の再現 〜
       ↓ last updated page   http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090203   http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000  ↑Index 19020102〜99991231 ↓Edita for text http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html    from Our Picture;Mendelssohn, Fanny(Felixの姉)    美しい音色、魅力的な運弓、絶妙の運指、素朴な奏法、意外な楽想 (堀 正文が思わず見あげる)、なによりも横溢するロマンティシズム。  息...

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ