今上(Kinjou)≠今生(Konjou)

adlib2018-12-24

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20181224
 Ex libris Web Library;Frank Sinatra "My Way"
https://www.youtube.com/watch?v=5AVOpNR2PIs
 
 My way as evry high way not in a shy way.
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20121224 蛇考

http://www.furusatoa.biz/mamechishiki/my-wayfrank-sinatra.html
 
〔地〕
 
…… 旅を終えようとしている今、これまで、象徴としての私の立場を
受け入れ、支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝するとともに、
自らも国民の一人であった皇后が、私の人生の旅に加わり、皇室と国民
の双方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心から労いたい。
 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757511000.html
 貴乃花が離れ、竜王が敗れ、天皇が退き、ゴーンが封じられた。
 And now, the end is near And so I face the final curtain. ♪
https://www.youtube.com/watch?v=5AVOpNR2PIsSinatra "My Way")
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1076539689295695872
 
…… タイトル通算“百期”ならず、27年ぶりの“無冠”
 羽生 善治 竜王 19700927 埼玉 /20171213 永世七冠 20180213 国民栄誉賞/Habu, Yoshiharu
 広瀬 章人 八段 19870118 札幌 /20050401 プロ入り 20100902 王位/Hirose, Akihito #255
http://blog.livedoor.jp/henry12/
── 竜王戦七番勝負第7局 20181220-1221 山口県下関市「春帆楼」
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1076062387487236096
 
…… 「梶、俺を一人にしてくれるか? 名残りつきない、涯しない、
がだ。今生の思い出に俺はもう一度生れ故郷を訪問したくなった」
── 五味川 純平《人間の条件 第一部 19560810 三一新書》#005/P036
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080305 従軍慰安婦と囚人慰安婦
 
http://q.hatena.ne.jp/1544923302#a1269787(No.1 20181217 01:24:58)
 如水抄 〜 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也(芭蕉)〜
 
https://this.kiji.is/449125539065627745?c=39550187727945729
…… 「孤独は自己責任かそうでないか」を尋ねると、日本では「自己
責任」との回答が44%で「そうではない」の42%を上回った。米英では
自己責任との回答は23%、11%と少数派だった。(20181223 03:32:51)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545467612/
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1076547727268372481
 
〔人〕 麿たち(追記)。
 
20181222 17:50-18:59 三つの謎 堀江 公麿くんへの電話
 
1.19681206 日本信託銀行(後の三菱UFJ信託銀行国分寺支店長宛に
脅迫状。1210 国分寺支店から東京芝府中工場へ輸送中のボーナス強奪。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19681210 三億円事件
 
2.在庫商品は、仕入先から、無利息で預託される。
 メーカーから卸商へ、卸商から小売商へ、利息を課す商慣習ありや?
 固定負債でなく、金銭貸借として割賦返済するのは過度に厳しい。
 
3.金丸副総裁「日銀総裁の首を切ってでも、公定歩合を下げさせる」
 割引債について。政治家は(楽譜やパソコン同様)帳簿が読めない。
 映画《寅さん》のタコ社長が、なぜいそがしいか、監督も知らない。
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010517
 麿は摩ちがい団ちがい 〜 團団壇ご三家の人々 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690422 一聴一席②楽苑二重奏
 
…… その容貌から「MARO」の愛称で親しまれている。小学生時代、教
科書の浮世絵の画像を見ながら、友人が写楽の役者絵を指しながら、
「この絵に似ている」と言ったところ、作者名を誤って、歌麿の「まろ」
があだ名になった。留学時代に、「しのざきふみのり」という名前が呼び
にくく「ミドルネームはないか」と聞かれたので、上記エピソードを思い
出して「MARO」といったところ、「マリオ」「マリア」に似て呼びやすい、
と定着した(Wikipedia)。199704‥ NHK交響楽団コンサートマスター
 


 篠崎 史紀  ヴァイオリン 19630118 福岡 /Shinozakim Fuminori“MARO”
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B8%F8%CB%FB
────────────────────────────────
 登坂 淳一  アナウンサー 19710610 東京 /法政大学経済学部卒
/19970400-20180111 NHK 鹿児島放送局を退職/Tosaka, Jun'ichi
“麿(まろ)”のセクハラ&レイプ 201106‥-2018 週刊文春スクープ!
♀永谷 幸代 NHK 編成副部長 1971‥‥ /2001-20170,‥ 登坂 淳一の元妻
 立花 孝志 葛飾区議会議員 19670815 大阪 /元NHK職員/20180119 不倫暴露
http://dailynewsonline.jp/article/1395680/?page=all
 
 阿満 利麿   日本思想史 19391220 京都 /元NHK明治学院大学教授
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B0%A4%CB%FE+%CD%F8%CB%FB
 
 親鸞 聖人  浄土真宗開祖 11730514 京都 12630109 89 /
/幼名=範宴・松若磨・松若丸・十八公麿
/承安 3.0401-弘長 2.1128(11730521-12630116 Gregorio)
…… 明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは(範宴)。
(明日もまだ咲いていると思っている桜も、夜中に嵐が来て散ってしま
うかもしれない)
 親鸞聖人がまだ若松麿だったころ。その幼名を捨て、9歳で得度した
ときに詠んだ歌である。幼くして父母を亡くした若松麿が出家を願い出、
剃髪しようとしたそのとき、いたいけな姿を見守る周囲の一人が「時間
も遅いし明日にしてはどうか」という言葉に対する返答だった。
https://www.compass-point.jp/kakugen/4271/
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19850729 失われた日々の顧展
 19850729-0811 07:00-20:00 画廊喫茶・摩爐扇(まろ〜)
 
〔天〕 calendar
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/00000000 紀元前の日付表記
…… 以上のルールにしたがえば、0000年00月00日とは、紀元前2年
十二月三十一日ではなく、十一月三十日のことになる。
 
 ただし、この年代のローマ暦は、ユリウス暦グレゴリオ暦と微妙に
ずれているので、いかようにも薀蓄をかたむけることができる。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920101 西暦元年元旦の曜日
 
 クリスマス“イブ”の原義、古代ローマ暦は、朝に始まった。
 専門家と称する人たちが、あれこれ説明するが、結局は腑に落ちない。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19571122 同志社EVE音楽会
 
 イエス・キリストが生れたのは、紀元0年12月25日の前夜だった。
 西暦(グレゴリオ暦)の一日は、真夜中の午前0時0分から始まるが、
ユダヤ暦の一日は、夜から始まるので、12月24日の夜半にあたる。
 
── 《チコちゃんに叱られる 20181221 19:57-20:42(金)08:15-09:00(土)NHK
http://www4.nhk.or.jp/chikochan/
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%83%81%E3%82%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&ao=a
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041227 教えてOK 〜 終りなき反論 〜
 暦の一月一日は何を基準に決められたのでしょうか
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BD%AA%A4%EA%A4%CA%A4%AD%C8%BF%CF%C0
 
…… 地球の歳差運動により、天文学上の現象として、春分点秋分点
黄道に沿って少しずつ西向きに移動することになり、これを歳差と呼
ぶ。この歳差の周期は約25,800年である。このため、太陽年(回帰年)
は恒星年より約20分24秒短い(Wikipedia)。
 
 改暦での春分移動は(ニカイア公会議325 からグレゴリオ暦1582まで)
 325-1582=1257 年に十日(125.7年に一日)だった。
 約20分24秒短くなるなら(125.7年に一日と18.738 時間)未満である。

  125.7*20=2514 分 …… 41.9  時間
+)125.7*24=3016.8 秒 …… 0.838 時間
────────────────────────────────
              41.9+0.838=42.738 時間= 1.78075 日
 
〔韻〕 prose 三行革命 〜 エクセルの印刷用レイアウト 〜
 
 エクセルを方眼上に区切り、一字づつ並べるという悪習があるそうだ。
 全国各地の役所で、いくつかの実例があるという。
 2ちゃんなどで、笑いものにしているが、さほど核心を撞いていない。
 
 与太郎は(18年来)方眼状に区切って、要所々々の頭ぞろえを考案し、
全256頁の冊子《虚々日々 20001224 阿波文庫》で実行している。
 いままでのところ、同じことを試みた実例に遭遇していない。
 
 一行の字数(32字)は、4の累乗で、和歌31字に由来するとともに、
岩波文庫を横組みにした場合の仮想レイアウトに準拠している。
 さらに、二段組の行数(42行)は、四十二行聖書を想起させる。
 
 上段に見出し・頭注(12行+空白行)、下段に脚注(罫線+12行)を
設けて、全67行(10行×6箱)+(空白7行)とする。左頁を日曜日に、
右頁に「月・火・水・木・金・土」を並べれば、見開きで一週間となる。
 
 できれば、このまま“PDF”で公開したかったが、後一歩だった。
“Yahoo ボックス”は、読者が馴染まないらしい。最終的に“Google
スプレッドシート”を検討中だが、印刷行数(全67行)が整わない。
 
 数年おくれて実践した“三行革命”も、いまのところ追随者なし。
「URL・日付・タイトル」の表記法で“ソネット十四行詩”も可能だ。
 古代の韻文が進化した結果、現代の散文に退化したようにみえる。
 
(20181225)
 
〔散〕 verse 書かずに死ねるか!
 
 Naitou,Chin コメディアン 19360918 東京 20111228 75 /籍=Noburu
── 内藤 陳《読まずに死ねるか! 198305‥-198508‥ 集英社文庫
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4087490246
 
 その本を、読まずに死ねるか、この映画を、観ずに死ねるか!(陳)
 与太郎も、知らずに死ねるか、解けずに死ねるか、という課題がある。
 あるいは、書けずに(説明できずに)死ぬのは、口惜しい難題である。
 
 一に楽譜、二に色彩、三四がなくて、五に暦(カレンダー)がある。
 三大迷信 〜 赤緑色弱絶対音感・血液型 〜
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E4%B8%89%E5%A4%A7%E8%BF%B7%E4%BF%A1&ao=a
 
(20181225)
 

http://twitter.com/awalibrary
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ検索)
http://booklog.jp/users/awalibrary(書籍目録)
 |
http://q.hatena.ne.jp/adlib/はてなQ&A)
http://d.hatena.ne.jp/adlib+bilda/(準公開)
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=gswyn755
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20181224
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html与太郎文庫)
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐

↓=Non-display><↑=Non-display

└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 

コメント

非公開コメント

プロフィール

adlib

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ